|
2008年 12月 03日
![]() 空気がからっとして、澄んでいる。最近そんな日が多い。 特に今日の夕焼けは赤のグラデーションが最高に綺麗でこのりんごみたいに真っ赤、つい ぼーっとながめてしまいました。 果物が大好き!! だけど、りんごだけは加工して食べるほうが好き。 アップルパイとか、焼りんごとか。。。 **今日の一枚** ![]() クリスマス切手の中で、このデザインが一番好きデス。今にも物語が飛び出してきそうな、むこうっぽい絵柄がさいこー! ▲
by encollage
| 2008-12-03 17:01
| おいしいもの
2008年 12月 02日
![]() あの悪夢の一件以来、次のヘビロテデニムを探し求め、試着し続けた、ここ数週間。 洋服は、いつもの自分のサイズにとらわれず、1,2サイズ上のルーズなものや下のもの、試してみることで色々な発見がある、というあるスタイリストさんの本の一文を読んで、ふむふむそうだ!でもね~と、尻込みしていてまだ持っていなかったサイズ感のデニムに挑戦。 そしてこのデニムをクリスマスプレゼントにしてもらうことにしました。 そして、もう履いていますっ。(これってプレゼントって言わないか・・・) でも何着も何着も試着して今回思ったこと。 自分に合う、理想のデニムに出会うのはつくづく難しい!! そして前回の発言を撤回!やっぱり高いデニムにはそれなりの理由があるということが改めてよーーーくわかりました。 履き心地、バックスタイルのかっこよさ(これかなり重要!)、自分の好きな色落ち感、股上深すぎず浅すぎず、薄すぎず厚過ぎない生地感、少なすぎず多すぎず程良いダメージ加工具合などなどなど。。。 **今日の一枚** ![]() ▲
by encollage
| 2008-12-02 23:51
| others
2008年 12月 01日
▲
by encollage
| 2008-12-01 23:58
| 切手・ポストカード
2008年 10月 11日
![]() よく行く百貨店から、これでもか~の多岐に渡るラインナップのカタログが送られてきました。 ひぇ~、早っっ。 こんな景気の悪い毎日だから、いまいち、、購買意欲がわかず・・・。 身分相応につつましく、生活します。。。 ▲
by encollage
| 2008-10-11 00:23
| others
2008年 01月 15日
とにかくとにかくガムラスタンは寒かった。
寒くて気分もトーンダウンしそうになった時にぷ~んと甘い香りが。 ![]() ![]() “アーモンドの砂糖がけ”で、おじさんがその場で炒ってコーティングしています。 味見したら、「おいしーい!」 お買い上げ。 まだ温かいアーモンドを袋からちょっとつまんでは雪のぱらつくガムラスタンをまたひと歩き。 色々まわってまたマーケットの場所へ。 今度はさっき目をつけていて絶対食べようと決めていたワッフル。 ![]() でも、さっき別のお店でホットチョコレートを飲み、更に別のお店でもお茶済!の私は甘すぎないプレーンタイプに。豪快にも2つに折って食べながら駅へ向かったのでした。 とにかく温かいものを食べるか飲むかしていないと本当に凍え、何もかもくじけそうな一日。 血糖値をあげる甘いものは、こんなにもパワーをくれるんだなぁと改めてその威力を実感したのです。 翌日、アーモンドの砂糖がけは昨日よりもパリッと香ばしくおいしさが増していました。 でも、スウェーデンは物価が高く、いわゆる「気軽に買い食い」のおやつの値段ではないのが残念!日本に戻って、初詣の出店を見た時、「日本は安いなぁ~」としみじみ思ったのでした。 ![]() ▲
by encollage
| 2008-01-15 18:12
| おいしいもの
2008年 01月 14日
キャンドルを扱うクリスマスマーケットはヘルシンキでもストックホルムでも沢山見られました。
フレグランス入り、クリスマスに合った色々な型・・・沢山あってもなかなか「これは!」と思う店がありません。 そんな中・・・ ![]() ↑こちらはヘルシンキのクリスマスマーケット、蜜蝋専門のお店。このおばさんがろうそくも手作りで作っているんだそう。 蜜蝋のキャンドルは作るのに手間がかかり、どうしてもコストがかかってしまうというのは日本でも購入していたので承知でしたがここのは良心的な値段です。 しかも手作りなので1つ1つどこか愛嬌がある上、素朴で可愛いのです。 そしてそのハチさんのはちみつ。パッケージがめちゃくちゃ可愛かったのと味もおいしかったので蝋燭と併せて購入しました。ラッピングもとてもかわいくしてくれました! しかし、とっても悲しいことに、とある事情でこのはちみつは我が家にはきませんでした・・・ ![]() →ガムラスタンのクリスマスマーケット。 ツリー型はポピュラーなのか特に大きなタイプをよくみかけました。 でも蜜蝋のものは売っておらず。 ツリー型=蜜蝋という公式を成り立たせてしまう私なので、購入せず。 しかし、マーケットではなく雑貨屋さんでミニミニツリー型(下左)をみつけました。 これはクリスマスに家でパンを焼き、パンの上に刺してクリスマスを祝うスウェーデンの伝統的慣習のキャンドルで手作りで1本1本作っているとか何とか。 パンに刺すから小さく作られていると・・実際にこういう風に使うという写真も見せてもらいました。 ![]() それにしてもなんでこんなに高いの?というくらいこれ1本の値段としては高い気が。 蜜蝋じゃないし普通の白だし・・ でも、この小ささは今までどのお店でも見たことがなかったので結局記念に購入。 この小ささ、伝わるかなぁ・・・ ▲
by encollage
| 2008-01-14 18:34
| キャンドル
2008年 01月 14日
![]() 平たい方はパンかごにしたら朝食もいっきに豪華?に見えます。 ヘルシンキに到着後、クリスマスマーケットのこの店↓で白樺のかごを買ったのですが、他のかごも欲しくてずっと気になっていて2日後また訪れました。 そしてかなり悩んでそちらも買ってしまいました。 覚えてる?と聞くと覚えているとのことなので、2度目だし安くして~といった具合で、随分まけてもらいました。マーケットではこういったやりとりも楽しいものです。 それにしても、当たり前だけどやっぱり現地で買うと安いっ。。。 ![]() また来年もこの時期に来れたらなー。 そしたらこの写真と、本人再登場でまた安くしてくれるかな?? 意外?にもいわゆる使い勝手のいいタイプの白樺のかごを扱っていたお店はこことあと1店だけ。そちらでは「こうやって編むのよ」と編んでいる白樺自体を見せてもらうことができました。 どうやらその方が編んで作っているそうです。ほどなるほど。。そしてここでも購入。 自然のものなので色や白樺自体の網目の細かさも若干違ったり。それも味。 私もこうして作り手から買ってはるばる日本へ持ち帰ってきたので、大事に使っていきたいなと思います。 ![]() 1店1店色々なお店が並ぶ ヘルシンキのクリスマスマーケット→ ▲
by encollage
| 2008-01-14 17:41
| 雑貨
2007年 12月 27日
8番目のスローガンであるくらい、今回、このAnnas の缶入りPapparkakorを買うのは目的のひとつでした。
前回、Arlanda空港でぱっと見て欲しいなと思ったのですが、実はPapparkakorはあんまり好きではなかったので買うまでに至らなかったのです。 缶がカワイイからといって、中身を捨てるのはもったいないし・・・・ でも後悔したので今回は絶対買おうと思っていました。 しかも、このクリスマス時期は色々なお店でPapparkakorをおいています。 くせのない味を選べば、食べているうちにおいしいかも!と好きになったのです。 缶は水色地に赤がポイントだったり、白の手書きっぽい文字もいい感じです。 ![]() 色々な店をみて回ったけどあっちではこの缶入りのものは空港にしかなかったのに・・・ ▲
by encollage
| 2007-12-27 18:00
| おいしいもの
2007年 12月 26日
▲
by encollage
| 2007-12-26 19:59
| 雑貨
2007年 12月 26日
![]() 今のパッケージには見られない色使いやロゴ、イラストなど、思わずじーっと見入ってしまいます。 Fazerは1891年創業のフィンランドを代表するチョコレートの老舗ブランド。 ミルクチョコが好きな人なら絶対好きになる味だと思います。 今回はクリスマス時期だったのであらゆる種類、サイズのFazerのチョコが売っていました。 今回の旅のスローガン?でもあったので、買い溜めしたつもりでも・・・ このペースだとすぐになくなりそうです。 実は前回ヘルシンキに行った時にコンビ二に入って血糖値をあげるチョコを何気なく買ってみたのがFazerでした。 あまりにもおいしくて、次に来たときには沢山買うと決めていたのです。 フィンランドの人はFazerのチョコが好きというのは聞いたことがあったけれど、本当にそう思いました。 私がどの種類にするか迷っていると、さっと男の人が来て3,4個まとめ買いしていきました。 しかも大きいやつで勿論迷うことなく、“これに決めている”風な買い方。 ヘルシンキの郵便局でも、郵便局バージョンのFazerチョコが売っていて、買おうかなと思ったその次の日には売れきれていました・・・残念! その後、案外どこでも買えそうでいて、ない種類やサイズがあることに気付くのでした。 もっぱらベーシックなミルクチョコレート派の私ですが、今回レーズン&ヘーゼルナッツバージョンを買いました。これはかなりおいしい!です。 ラムレーズンではないので独特の外国チョコっぽくなく食べやすい味でした。 ![]() ▲
by encollage
| 2007-12-26 18:46
| おいしいもの
|
ファン申請 |
||